味噌汁が絶品の「ショウジンガニ」気になる味や捕獲方法について解説

カニといえば、毛ガニやズワイガニなどを想像される方も多いでしょう。

しかし、今回紹介するのは「ショウジンガニ」です。

知名度は高くありませんが、よく釣りする方であれば海岸で見かけたことがあるかもしれません。

ショウジンガニは、東北地方以南の岩礁海岸に広く生息するカニで、自ら捕獲して食べることができます。

また、ショウジンガニの濃厚な蟹味噌を活かせる味噌汁にすると絶品なので、ぜひその魅力を確認してみてください。

ショウジンガニとは

ショウジンガニは、6センチ程度の甲幅を持つ中型のカニです。

イワガニ科に分類され、その美味しさから食用としても利用されています。

また、特徴的な外見を持っており、全身が濃い赤色で、その存在感のある体格が魅力です。

さらに、見た目の特徴として、甲羅に短い毛が生えており、側面には4本のトゲが見られます。

これらの毛やトゲ、体色がショウジンガニの独特な外観を形成しています。

また、ハサミが左右で同じ大きさを持つことも特徴の一つです。

ショウジンガニの分布

ショウジンガニは、主に太平洋西部の熱帯域から温帯域に広く分布しています。

日本国内では、東北地方以南の岩礁海岸に生息していることが知られています。

また、ショウジンガニの生息地は、水深20メートルほどの深い場所であることが特徴です。

さらに、海面にはほとんど姿を現さず、岩礁や海底の隙間などに身を隠して生活しています。

ショウジンガニの生態

ショウジンガニは雑食性のため、基本何でもエサにできますが、海藻や小動物などを主なエサとして利用することが知られています。

一方で、ショウジンガニの天敵にはウツボやタコなどが挙げられます。

また、ショウジンガニはハサミの発達度がそこまで高くないため、ハサミの挟む力はあまり強くありません。

しかし、岩の上などで動く際には素早い動きを見せることがあり、その動きによって天敵から身を守る能力を発揮しています。

ショウジンガニの近縁種は?

ショウジンガニの近縁種は「イボショウジンガニ」と「トゲアシガニ」です。

2種の特徴について見てみましょう。

イボショウジンガニ

イボショウジンガニは、ショウジンガニの近縁種であり、その外見は類似しています。

甲幅は約5センチ程度で、ショウジンガニとの共通点が見受けられるのが特徴です。

しかし、イボショウジンガニは特有の特徴を持ち、ショウジンガニと見分けもできます。

まず、甲羅にはイボのような突起が存在し、甲羅全体が丸く膨らんでいるのがイボショウジンガニの特徴です。

この突起や甲羅の形状によって、イボショウジンガニを識別できるでしょう。

また、イボショウジンガニはショウジンガニと似た環境に生息しており、主な生息地は太平洋とインド洋の熱帯・亜熱帯地域になります。

トゲアシガニ

トゲアシガニは、イボショウジンガニと同様にショウジンガニの近縁種であり、特徴はいくつかの点で類似しています。

まず、甲幅は約5センチと、ショウジンガニやイボショウジンガニとほぼ同じ大きさですが、トゲアシガニは特にショウジンガニと比べて平たい形状をしています。

この平たい外見がトゲアシガニの識別ポイントであり、他の近縁種と区別する手がかりです。

また、トゲアシガニも、イボショウジンガニと同じく、太平洋とインド洋の熱帯・亜熱帯地域に広く分布しています。

さらに、トゲアシガニもショウジンガニと同様に、岩の上を素早く走るなどの生態的特徴を持っています。

ショウジンガニはどんな味?

ショウジンガニは、体がそこまで大きくないため、中の身が少ないのが特徴です。

しかし、甲羅の中には豊かな蟹味噌がたっぷりと詰まっています。

この蟹味噌がショウジンガニの魅力であり、身と合わせることで深いコクを味わえるでしょう。

また、ショウジンガニのメスは、夏から秋にかけて内子と呼ばれる卵を体につけます。

この内子もまた絶品であり、その食感や風味は珍味として高い人気を誇ります。

一方で、ショウジンガニの身自体は淡白な味わいです。

そのため、蟹味噌につけたり、調味料を合わせたりして食べると身の美味しさを活かせるでしょう。

ケガ美
珍味好きにはたまりませんね!

ショウジンガニは味噌汁がおすすめ!

ショウジンガニは主に味噌汁として利用されることが多く、その理由は濃厚な出汁と蟹味噌の相性の良さにあります。

ショウジンガニの蟹味噌が味噌汁に溶け込むことで、深い旨みやコクが広がり、食欲をそそる一杯となります。

また、ほろほろとした身も美味しさを引き立たせる要因です。

風味豊かな濃厚な出汁を味わえるショウジンガニの味噌汁は、一度食べたら病みつきになることでしょう。

ズワ子
内子と合わせることで、さらに深みが出ますよ!

ショウジンガニが食べられる時期は?

ショウジンガニは、一年を通して捕獲できるカニです。

そのため、季節に関係なくいつでも食べられます。

しかし、夏場は特に多く見られるので、夏ごろが捕獲に適しているシーズンといえるでしょう。

また、ショウジンガニの食べ頃は一年を通じて変わる場合があります。

特に、夏から秋にかけてはショウジンガニのメスが卵を抱えるシーズンとなります。

この時期のショウジンガニは、卵を抱えた状態で味わえるため、より贅沢にいただけるでしょう。

卵を含んだ内子は、ショウジンガニの味わいに深みを与え、独特の旨味を楽しめます。

そのため、美味しさを重視するなら、夏から秋にかけての季節を狙って食べるのがおすすめです。

ショウジンガニの販売価格は?

一般的に、冷凍されたショウジンガニは、1匹あたり180円程度で購入できます。

しかし、販売店舗によって異なるため、あくまで目安として考えておきましょう。

また、ショウジンガニは食材としてだけでなく、釣り餌としても利用されるため、釣り餌としても購入できます。

しかし、一般的にお店で見かける機会は少ないため、自ら海で捕まえるのが一番手っ取り早いでしょう。

ショウジンガニの捕まえ方

ショウジンガニは、お店で見かける機会が少ないカニのため、食べるなら自分で捕獲するのが一番です。

日本の海岸に広く分布しており、特に東北地方よりも南の海岸で見つけられます。

ショウジンガニは、岩の隙間やブロックの下に潜んでいることが多く、特に、夏には多く見られます。

ショウジンガニを捕まえる仕掛け「ひっこくり」

ひっこくりは、東伊豆に伝わる伝統漁法です。

筒状の棒に先端に輪をつけた紐を通して、その輪にカニの脚を通して捕まえる特殊な漁法です。

続いてはひっこくりを使ったショウジンガニ漁の手順について確認していきましょう。

手順1.仕掛けの用意

ひっこくり自体は市販されていないため、自作が必要です。

まずは、ひっこくりの作り方について見ていきましょう。

始めに、筒状の棒を用意します。

この棒の先端には紐を付け、その紐でカニの脚を通すための輪っかを作ります。

また、棒にはエサをつけますが、エサはショウジンガニが寄ってくる匂いの強いものが選択しましょう。

手順2.仕掛けの展開

用意したひっこくりをショウジンガニの生息地や活動する場所に展開します。

ショウジンガニがよく姿を見せる岩や、ブロックの周辺などが適しているでしょう。

棒を海に垂らして、水中に沈めます。

水中を眺めながら、ショウジンガニが引き寄せられるのを根気強く待ちます。

手順3.捕獲

ショウジンガニが仕掛けの輪に近づいてきたら、その脚を輪に通すように調整します。

脚が紐に絡まったら、一気に持ち上げてショウジンガニを捕獲します。

この際、ショウジンガニの脚にしっかりと紐が絡まるように慎重に調整しましょう。

ショウジンガニを捕まえる際の注意点

ショウジンガニを捕まえる際は、以下のような注意点があります。

  • 慎重に捕獲する
  • ハサミに注意する
  • 地域の漁業規則に注意する

それぞれの注意点について確認していきましょう。

慎重に捕獲する

ショウジンガニは警戒心が強く、人の接近や刺激を感じると岩陰に素早く隠れてしまいす。

そのため、捕獲の際は慎重な行動を心がけしましょう。

突発的な動きを避け、ショウジンガニを驚かせないように注意してください。

また、一度捕獲を逃すと警戒心を高めて岩陰から出てこなくなる可能性が高いです。

そのような場合は深追いせず、場所を移動してから違う個体を狙うようにしましょう。

ハサミに注意する

ショウジンガニ自体の、ハサミの挟む力はそこまで強くありません。

しかし、念のため手袋などを着用するのがおすすめです。

さらに、捕まえるときは前から手を出さないなど、慎重に行うことで予期せぬ怪我を防げるでしょう。

地域の漁業規則に注意する

カニ網を使用してショウジンガニを捕まえる場合は、地域の漁業規則に従って漁をしなければいけません。

一部の地域ではカニ網の使用が制限されている場合があるため、事前に確認することが大切です。

カニ漁は、必ずルールとマナーを守って気持ちよく行うようにしましょう。

美味しいカニはカニ通販で購入!

カニは、毛ガニやズワイガニなどさまざまな種類がありますが、鮮度が良くて美味しいカニを購入するならカニ通販がおすすめです。

カニ通販なら、特定の地域のカニや珍しいカニなど幅広い種類から選択できます。

また、サイトによっては、プロが目利きしたカニだけを販売しているため、品質も保証されています。

さらに、自宅にいながら購入できる手軽さも魅力です。

そのため、カニの購入を考えている方は、ぜひカニ通販で美味しいカニをゲットしてみてください。

関連記事:カニ通販で人気のおすすめ10サイトをランキング形式で徹底比較

ショウジンガニについてのまとめ

今回は、東北地方以南に生息するショウジンガニについて紹介しました。

ショウジンガニは、甲幅が6センチ程度の中型のカニで、食用としても利用されます。

濃厚な蟹味噌が特徴で、味噌汁にしていただくと絶品です。

また、海岸で捕獲もできるため、自ら海に赴いて捕獲にチャレンジしてみてもよいでしょう。